"籍"がつく言葉
"籍"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から19件目を表示 |
言葉 | 史籍 |
---|---|
読み | しせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 国籍 |
---|---|
読み | こくせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)出生または帰化によって特定の国家に属する状態
(2)共通の起源または伝統を持ち、しばしば国家を構成しているる人々
(3)the status of belonging to a particular nation by birth or naturalization
(4)people having common origins or traditions and often comprising a nation; "immigrants of the same nationality often seek each other out"; "such images define their sense of nationality"
言葉 | 就籍 |
---|---|
読み | しゅうせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)出生届けをしなかった場合や戸籍の記載もれなどによる無籍の人が、届け出をして戸籍に記載されること。
言葉 | 族籍 |
---|---|
読み | ぞくせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)華族(カゾク)・士族(シゾク)・平民(ヘイミン)などの族称を表した、国民の階級。
言葉 | 書籍 |
---|---|
読み | しょせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)販売または配布のための印刷物を発行するビジネス
(2)出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物
(3)たくさんのページが一緒に製本された対象物
(4)いくつかの類似した出版物のセットの1つである出版物
(5)1人の作家あるいは芸術家の全作品(もしくは本質的な部分)
言葉 | 軍籍 |
---|---|
読み | ぐんせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 除籍 |
---|---|
読み | じょせき |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)共同体やグループから、追放する
(2)個人の支配下または所有権下に置く
(3)put under private control or ownership; "The steel industry was denationalized"
(4)expel from a community or group
言葉 | 鬼籍 |
---|---|
読み | きせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 国籍法 |
---|---|
読み | こくせきほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日本国民の国籍の取得および喪失に関して規定した法律。
出生地に拘わらない血統主義を原則とする。また憲法により国籍の離脱が保障されている。
言葉 | 多国籍 |
---|---|
読み | たこくせき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)いくつかの国あるいは国籍を含むことまたは、活動するさま
(2)involving or operating in several nations or nationalities
(3)involving or operating in several nations or nationalities; "multinational corporations"; "transnational terrorist networks"
言葉 | 戸籍吏 |
---|---|
読み | こせきつかさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)会社から発行された株券や債券の所有者の記録をつけるために雇われた人
(2)学生の記録について責任がある管理者
(3)the administrator responsible for student records
(4)a person employed to keep a record of the owners of stocks and bonds issued by the company
言葉 | 戸籍法 |
---|---|
読み | こせきほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)戸籍制度を規定した民法。
言葉 | 書籍館 |
---|---|
読み | しょじゃくかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 移籍者 |
---|---|
読み | いせきしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある所から別の所へ移籍する、あるいは移籍した人
(2)someone who transfers or is transferred from one position to another; "the best student was a transfer from LSU"
言葉 | 落籍す |
---|---|
読み | ひかす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)脅しの下で
(2)お金で交換するか、買い戻す
(3)exchange or buy back for money
(4)under threat
(5)exchange or buy back for money; under threat
言葉 | 地籍台帳 |
---|---|
読み | ちせきだいちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)課税を目的に作られる
(2)土地の所有者と価値の詳細を示す公の記録
(3)a public register showing the details of ownership and value of land
(4)made for the purpose of taxation
(5)a public register showing the details of ownership and value of land; made for the purpose of taxation
言葉 | 壬申戸籍 |
---|---|
読み | じんしんこせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1) 902(延喜 2)阿波国(現:徳島県)で作成された板野郡田上郷の戸籍。
(2)太政官布告に基づいて、1872(明治 5. 2. 1)施行された日本で最初の近代的・全国的な戸籍。 氏名・生年月日などのほかに、士族・平民・新平民の族称・犯罪歴などまで詳記され、身分差別を残していた。
姉妹サイト紹介

言葉 | 版籍奉還 |
---|---|
読み | はんせきほうかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)明治初期、廃藩置県に先だって行なわれた。
1件目から19件目を表示 |