"ツ"で終わる言葉

"ツ"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
211件目から240件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉チノ・パンツ
読みちのぱんつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チノクロス(chino cloth)と呼ぶ厚手の綾織(アヤオ)り綿布で作られたズボン(パンツ)。
作業衣などの制服や普段着に使用され、色はカーキー・茶・ネービーブルーなど。
「チノパン」,「綿パン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ティルピッツ
読みてぃるぴっつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの海軍提督・政治家(1849~1930)。
1897(明治30)海軍大臣。
第一次世界大戦前、ドレッドノート級の建艦競争を指揮。対英6割のドイツ大洋艦隊を建設し、ドイツを世界第二の大海軍国とする。
第一次世界大戦で、1916. 3.(大正 5)無制限潜水艦戦を主張し、受け入れられず海軍大臣を辞任。
1924~1926(大正13~大正15)国会議員。
「チルピッツ」とも呼ぶ。

(2)ドイツの戦艦。 基準排水量42,900トン。全長251メートル、全幅36メートル。主砲38サンチ連装砲4門。 戦艦ビスマルクと同型のビスマルク級戦艦(Bismarck class battle ships)。 「テルピッツ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ティーシャツ
読みてぃーしゃつ
品詞名詞
カテゴリ人々、衣類
意味

(1)ぴったりしたプルオーバーのシャツ

(2)a close-fitting pullover shirt

さらに詳しく


言葉ドレスシャツ
読みどれすしゃつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イブニングドレス用の紳士用の白いシャツ(のり付けされた前部を伴った)(通常タキシードと共に)

(2)a man's white shirt (with a starch front) for evening wear (usually with a tuxedo)

さらに詳しく


言葉ナイトシャツ
読みないとしゃつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男子が着るねまき

(2)nightclothes worn by men

さらに詳しく


言葉ハナキャベツ
読みはなきゃべつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリフラワー(cauliflower)の別称。

さらに詳しく


言葉ハードナッツ
読みはーどなっつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厄介な物・難物。難問。

(2)強情な人・石頭(イシアタマ)。

さらに詳しく


言葉ハーフパンツ
読みはーふぱんつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ババリアの人と少年により特に身に着けられている

(2)サスペンダーを着用する革のショーツ

(3)worn especially by men and boys in Bavaria

(4)leather shorts often worn with suspenders; worn especially by men and boys in Bavaria

さらに詳しく


言葉ハーフブーツ
読みはーふぶーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ふくらはぎ半ばまでのブーツ

(2)a boot reaching halfway up to the knee

さらに詳しく


言葉バギーパンツ
読みばぎーぱんつ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)バギーは「ぶかぶかの」という意。股上が深く、ヒップから裾にかけて極端に太いシルエットをもつパンツ。バギーパンツの裾を先細に絞った感じのものをバギー・トップやトップバギーと言う。バギー(baggy)の由来はバッグ(袋:bag)ようにぶかぶかで太いと言うところから名ずけられた。

(2)Baggy Pants

さらに詳しく


言葉バターナッツ
読みばたーなっつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南北戦争当時の南軍兵士の俗称。

(2)ブラジルナッツ(Brazil nut tree)の別称。

(3)バターナッツスクワッシュ(butternut squash)の略称。ターナッツ・スクワッシュ)

(4)([学]Juglans cinerea)ブナ目(Fagales)クルミ科(Juglandaceae)クルミ属(Juglans)の高木。北米原産。 「バターグルミ」,「バタグルミ」,「シログルミ(white walnut)」とも呼ぶ。

(5)(1)の種子(ナッツ)。

さらに詳しく


言葉ヒュウガナツ
読みひゅうがなつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台木の接ぎ木として使用される

(2)一般的な種類の様々なオレンジの高木で、酸味や苦みのある果物を産する

(3)used as grafting stock

(4)any of various common orange trees yielding sour or bitter fruit; used as grafting stock

さらに詳しく


言葉ビル・ゲイツ
読みびるげいつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの経営者(1955.10.28~)。
1976(昭和51)マイクロソフト社を創業。

さらに詳しく


言葉ファドゥーツ
読みふぁどぅーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リヒテンシュタインの首都で最大の都市

(2)the capital and largest city of Liechtenstein

さらに詳しく


言葉フレアパンツ
読みふれあぱんつ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)フレアが入る幅広のパンツの総称。単に裾広がりになる、ベル・ボトム型のものをさすこともある。主としてヨーロッパ調のエレガントなファッションにみられる。

(2)flare pants

さらに詳しく


言葉ヘルムホルツ
読みへるむほるつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ人の生理学者で物理学者(1821年−1894年)

(2)German physiologist and physicist (1821-1894)

さらに詳しく


言葉ホットパンツ
読みほっとぱんつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外着として若い女性にはかれるぴったりしたとても短いパンツ

(2)skin-tight very short pants worn by young women as an outer garment

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ポジャレバツ
読みぽじゃればつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セルビア共和国北西部の都市。
北緯44.63°、東経21.19°の地。〈人口〉
1981(昭和56)3万9,735人。
1991(平成 3)4万1,160人。
2002(平成14)4万1,876人。

さらに詳しく


言葉ポロ・シャツ
読みぽろしゃつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かぶり型の襟(エリ)付き半袖シャツ。
オープンカラー(open collar)の前開きで、ボタンが二つまたは三つ付いている。

さらに詳しく


言葉ミシュコルツ
読みみしゅこるつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハンガリー北東部、ボルショド・アバウーイ・ゼンプレーン県(Borsod-Abauj-Zemplen Megye)中央部にある県都。

さらに詳しく


言葉ライプニッツ
読みらいぷにっつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宇宙が独立したモナドから成ることについて考え、ニュートンとは無関係に微積分学のシステムを考案したドイツの哲学者でと数学者(1646年−1716年)

(2)German philosopher and mathematician who thought of the universe as consisting of independent monads and who devised a system of the calculus independent of Newton (1646-1716)

(3)German philosopher and mathematician who thought of the universe as consisting of independent monads and who devised a system of the calculus independent of Newton (1646-1716 )

さらに詳しく


言葉ラップパンツ
読みらっぷぱんつ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)ウエスト部分や裾が巻きつける、あるいは打ち合わせる形になっているパンツ。

(2)wrap pants

さらに詳しく


言葉ワイドパンツ
読みわいどぱんつ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)幅の広いパンツの総称。

(2)wide pants

さらに詳しく


言葉ワークパンツ
読みわーくぱんつ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)作業用パンツの総称を指す。丈夫な布で耐久性を出していることが多く、カーゴパンツなどもその一種。作業着ゆえに機能性のあるポケットがついているものが多い。

(2)work pants

さらに詳しく


言葉アウシュビッツ
読みあうしゅびっつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナチスによるユダヤ人強制収容所で、ポーランド南西部に第二次世界大戦中にあった

(2)a Nazi concentration camp for Jews in southwestern Poland during World War II

さらに詳しく


言葉アグリフルーツ
読みあぐりふるーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グレープフルーツ(grapefruit)またはザボン(pomelo)とタンジェリン(tangerine)の交配種。
単に「アグリ(ugli)」とも、「タンジェロ(tangelo)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アンクルブーツ
読みあんくるぶーつ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)アンクルブーツ(ankle boots)とはくるぶしあたり、あるいはそれよりやや上までの短い丈のブーツのこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉アンダーシャツ
読みあんだーしゃつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襟のない紳士用の上半身用の肌着

(2)a collarless men's undergarment for the upper part of the body

さらに詳しく


言葉アンビバレンツ
読みあんびばれんつ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)二律背反の意。好意と嫌悪、愛情と僧悪、独立と依存というように正反対の感情を同時に持つ心理状態のこと。本人にとってストレスとなることが多く、混乱を招き身心に障害をきたすこともある。

さらに詳しく


言葉ウエットスーツ
読みうえっとすーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浸透性素材でできているぴったり合った衣服

(2)冷水の中で(スキンダイバーなどによって)体熱を保持するために着けられる

(3)a close-fitting garment made of a permeable material

(4)worn in cold water (as by skin divers) to retain body heat

(5)a close-fitting garment made of a permeable material; worn in cold water (as by skin divers) to retain body heat

さらに詳しく


211件目から240件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]