"健"がつく言葉
"健"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | 健康さ |
---|---|
読み | けんこうさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)病気をしない幸せな健康な状態
(2)a healthy state of wellbeing free from disease; "physicians should be held responsible for the health of their patients"
言葉 | 健康方 |
---|---|
読み | けんこうかた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 健康法 |
---|---|
読み | けんこうほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 健康的 |
---|---|
読み | けんこうてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)健康に良い
(2)体または心の健康の助けになる
(3)物理的幸福を促進する傾向の
(4)tending to promote physical well-being; beneficial to health; "beneficial effects of a balanced diet"; "a good night's sleep"; "the salutary influence of pure air"
(5)conducive to good health of body or mind; "a healthful climate"; "a healthful environment"; "healthful nutrition"; "healthful sleep"; "Dickens's relatively healthful exuberance"
言葉 | 健忘症 |
---|---|
読み | けんぼうしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)部分的あるいは全体的に記憶をなくすこと
(2)partial or total loss of memory; "he has a total blackout for events of the evening"
言葉 | 健軍町 |
---|---|
読み | けんぐんまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)熊本県熊本市東区にある#熊本市営[健軍線]の駅名。
言葉 | 健駄羅 |
---|---|
読み | がんだーら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パキスタン北部、ペシャワール(Peshawar)地方の古名。
古来から中央アジアとインドとの通路の要衝。
紀元前6~5世紀、アケメネス朝の領土となる。
紀元前4世紀後半、アレクサンドロスの東征でギリシア文化の影響を受けた。
紀元前2世紀以降はギリシア人やクシャン族などが支配した。
西洋のギリシア文化(ヘレニズム)と東洋のインド文明(仏教)が融合してガンダーラ文化が花開き、仏教芸術が発達し中国・日本にも影響を及ぼしている。
「ケンダラ(乾陀羅)」とも呼ぶ。
言葉 | 保健委員 |
---|---|
読み | ほけんいいん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)地域における健康づくりを推進するために、行政と地域のパイプ役として、保健活動を支援する人です。市区町村長から委嘱されています。
言葉 | 健康保険 |
---|---|
読み | けんこうほけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 健康寿命 |
---|---|
読み | けんこうじゅみょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)私たち一人ひとりが生きている長さの中で、元気で活動的に暮らすことができる長さのことです。健康上の問題をかかえておらず、日常生活が制限されることなく、自立した人間らしい生活を送れる期間。わが国は平均寿命は長いが、介護を必要とする不健康な期間が約10年ほどある。健康寿命を延ばすことは、医療費や介護費など社会保障費の軽減にもつながる。
言葉 | 健康手帳 |
---|---|
読み | けんこうてちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)老人保健法の医療等以外の保健事業の1つで、40歳以上の者を対象として、市町村が交付する、健康診査等の記録、医療の受給資格、医療の記録、医療の記録の補足等の内容が盛り込まれている
言葉 | 健康教育 |
---|---|
読み | けんこうきょういく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)老人保健法の医療等以外の保健事業の1つで、心身の健康についての自覚を高め、関連知識を啓発したり、普及するために行われる教育。市町村がおおむね40歳以上の居住者を対象に、保健学級等を開催している
言葉 | 健康状態 |
---|---|
読み | けんこうじょうたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(良好な)健康状態(特に、『in condition(健康で)』、『in shape(健康で)』、『out of condition(不健康で)』、『out of shape(不健康で)』の成句で)
(2)the state of (good) health (especially in the phrases `in condition' or `in shape' or `out of condition' or `out of shape')
言葉 | 健康相談 |
---|---|
読み | けんこうそうだん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)心身の健康に関する個別の相談に応じ、必要な指導や助言を行うことです。実施主体は市町村であり、該当する市町村の40歳以上の者及び必要があればその家族等を対象とし、一般健康相談と重点健康相談を行います。
言葉 | 健康診断 |
---|---|
読み | けんこうしんだん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)徹底的な身体検査
(2)各人の年齢、性、健康状態に応じた様々なテストを含む
(3)a thorough physical examination; includes a variety of tests depending on the age and sex and health of the person
言葉 | 健康食品 |
---|---|
読み | けんこうしょくひん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一般に健康を促進すると考えられている自然食品や加工食品
(2)any natural or prepared food popularly believed to promote good health
言葉 | 健忘失語 |
---|---|
読み | けんぼうしつご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)失語症の一種です。たとえば、目の前のモノの使い方などはわかっていても、名前が思い出せない症状のことです。失名詞失語ともいいます。
姉妹サイト紹介

言葉 | 健軍校前 |
---|---|
読み | けんぐんこうまえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)熊本県熊本市東区にある#熊本市営[健軍線]の駅名。
言葉 | 精神保健 |
---|---|
読み | せいしんほけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)感情的、行動的適合性に関し満足のいくレベルで機能している、人の精神的状態
(2)the psychological state of someone who is functioning at a satisfactory level of emotional and behavioral adjustment
言葉 | 脱健着患 |
---|---|
読み | だっけんちゃっかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)衣服の着脱介助を行なう際の原則として、上肢や下肢に麻痺や障害があって自由に動かせない時は、健側から脱がせ、患側から着せる。介護福祉士講座では脱健着患についてしっかり学びます。
言葉 | メタボ健診 |
---|---|
読み | めたぼけんしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特定健診・特定保健指導のこと。
言葉 | 健康保険法 |
---|---|
読み | けんこうほけんほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)労働者の業務外の事由による保険給付を扱った法律です。健康保険には政府を保険者とする政府管掌保険、健康保険組合を保険者とする組合掌握保険組合があり、前者は健康保険組合のない中小企業の事業所を中心とし、後者は一定の従業員を持つ事業所が厚生労働大臣の許可を受けて設立したものです。
言葉 | 健康増進法 |
---|---|
読み | けんこうぞうしんほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)急速な高齢化とがんや糖尿病に代表される生活習慣病の増加等に対応するため、健康診断の実施方法を統一したりする等、生涯を通じた健康管理のあり方等を規定した法律です。2002年7月に成立し、2003年5月1日に施行されました。
言葉 | 健康証明書 |
---|---|
読み | けんこうしょうめいしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)出港する船の乗組員は健康であるという証明書(到着する次の港で示される)
(2)a certificate saying that a departing ship's company is healthy (to be presented at the next port of arrival)
言葉 | 健軍交番前 |
---|---|
読み | けんぐんこうばんまえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)熊本県熊本市東区にある#熊本市営[健軍線]の駅名。
言葉 | 精神的健康 |
---|---|
読み | せいしんてきけんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)感情的、行動的適合性に関し満足のいくレベルで機能している、人の精神的状態
(2)the psychological state of someone who is functioning at a satisfactory level of emotional and behavioral adjustment
言葉 | 老人保健法 |
---|---|
読み | ろうじんほけんほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)国民の老後における健康の保持と適切な医療の確保を図るための法律。
姉妹サイト紹介

言葉 | 保健センター |
---|---|
読み | ほけんせんたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)市区町村が健康づくりを推進するために設置した、地域に密着した健康相談、健康教育、健康診断等の保健サービスを総合的に行う拠点施設です。
言葉 | 保健福祉事業 |
---|---|
読み | ほけんふくしじぎょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)第1号保険料を財源に市町村が独自に条例で定めて実施するサービスです。要介護・要支援認定者だけではなく被保険者全体を対象として行われるものです。
言葉 | 健康医療団体 |
---|---|
読み | けんこういりょうだんたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)団体保険で、病院や診療所や医師に診てもらう権利がメンバーに与えられる
(2)group insurance that entitles members to services of participating hospitals and clinics and physicians
31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |